
お問い合わせ頂いている方、
また倶楽部に興味のある方は、直接集合場所へお越し下さい。(連絡不要)
遠慮無用でお願いします(^o^)
また御朱印に興味のある方。お待ちしております。【ツーリング主旨】
御朱印にハマってしまった私。
何か面白い御朱印が頂けないかと、ネットを調べておりますと・・・
画像の御朱印を発見!!
※この御朱印は、コピーしたモノを頂くかも?・通常の御朱印有またこの閻魔大王について調べると実に面白い。
今回この閻魔大王をネタとさせて頂きます。
【ツーリング案内】
日時:11月12日(日曜日)
ツーリング名:未定
行先:奈良県
集合場所:※タック・メイト桑名木曽三川公園店
(場所資料リンク添付)(三重県桑名市多度町福永670−1・TEL0594-49-2151)
出発時間:午前7時30分
中止の場合前日書き込みを致します。【工程及び予定】
タック・メイト桑名木曽三川公園店:午前7時30分出発 →ドライブインあんぜん文化村(三重県亀山):午前8時45分到着予定(約52.9㌔・所要時間1時間15分)
※ルート421号・365号・フラワーロード(一般道)休憩30分。
ドライブインあんぜん文化村:午前9時15分出発 →名阪国道亀山IC:午前9時15分通過予定(約0.25㌔・所要時間0分)
名阪国道亀山IC:午前9時15分 →名阪国道五月橋IC:午前9時55分通過予定(約42.5㌔・所要時間40分)
※名阪国道は無料名阪国道五月橋IC:午前9時55分通過 → 湖畔の里つきがせ :午前10時05分到着予定(約6.35㌔・所要時間10分)
五月橋ICから奈良市内まではご機嫌な道が続きます。休憩30分。
湖畔の里つきがせ:午前10時35分通過 → ※白毫寺 :午前11時15分到着予定(約42.5㌔・所要時間40分)
※白毫寺は東大寺近くです。こちらからのルートは相談とさせて頂きます。
行きのルートは旅日記(10月14日)で確認頂けます。私こちらまでの計画で力を使い果たしました(笑)
ところで私知りませんでしたが、
奈良県の
東大寺の境内は、奈良の大仏さまが居られる大仏殿以外にも
13箇所、数としては15個以上の御朱印が頂けるそうす。(資料添付)
何故か面白い御朱印集め。いゃ有り難い御朱印集め。
また御朱印帳は何処でも買えますヨ!!
帰りは高速道路使用も考えられます。ETCカードは忘れずに(笑)
集合場所資料
タック・メイ(ココストア)桑名木曽三川公園店立ち寄り先資料
白毫寺湖畔の里つきがせ(休憩)
参考資料
東大寺御朱印