とにかく参加は自由となっております。
もし都合が合う様でしたら、集合場所へ直接お越し下さいネ!!

【ツーリング案内】

日時:9月10日(日曜日)
ツーリング名:未定
行先:奈良県
集合場所:ココストア桑名木曽三川公園店 TAC-MATE(※地図資料下部に添付)
(三重県桑名市多度町福永670-1・TEL0594-49-2151)

出発時間:午前7時00分

中止の場合前日。午後9時の天気予報を基に同所に書き込みを致します。

ルートは、概ね国道421号 → 水口グリーンバイパス(国道307号)→ 国道24号
なかなかご機嫌な道だと思います。

ココストア桑名木曽三川公園店:午前7時00分出発 → 日野高校向セブンイレブン:午前8時25分到着予定(約55.3㌔・所要時間85分)

休憩:30分

日野高校向セブンイレブン:午前8時55分出発 → 天下一品上朝宮店前(信楽):午前9時40分通過予定予定(約33.8㌔・所要時間45分)

※日野高校向セブンイレブンまたは 天下一品上朝宮店前(信楽)までのルートは2017,05,21の旅日記で確認頂けます。

天下一品上朝宮店前(信楽)前:午前9時40分通過 → (途中30分休憩) → 奈良公園:午前11時10分到着予定(約37.2㌔・所要時間60分+休憩30分)

奈良といえば奈良公園(笑)
現在奈良公園を目的地とし、こちらまでの予定を書かせて頂きました。

もし美味しいお店。立ち寄りたい場所があれば当日相談させて頂きます。
また帰りのルートは時間により、高速を利用する場合が御座いますのでご理解をお願いします。


計算上切のいい時間での記載しておりますので、こちらもご理解をお願いします。

それではネタになって頂ける方。宜しくお願いしますヨ(笑)


集合場所資料
ココストア桑名木曽三川公園店 TAC-MATE





2017/09/05(火) 07:57

【ツーリング案内】

日時:8月26日(土曜日)
ツーリング名:未定
行先:山梨県(ふじてんリゾート・にりんかん祭り) リンク貼り付け
集合場所:岡崎SA(第二東名上り)
出発時間:午前4時30分

中止の場合前日。同所に書き込みを致します。

【工程及び予定】

岡崎SA:午前4時30分出発 →(清水SA休憩30分) → 小泉IC(西富士道路):午前6時35分通過予定(153.5㌔・1時間35分+休憩30分 )

小泉IC:午前6時35分通過 → (途中30分休憩) →ふじてんリゾート:午前8時20分到着予定(約47.8㌔・1時間15分+休憩30分)

※一般道で様子を見て休憩させて頂きます。

下記に高速道路のSA及び所要時間のデーターを添付させて頂きます。ご確認下さい。

設定は岡崎東ICを起点とし、午前4時30分出発で計画しておりますので若干の時間の誤差が出ております。

また計算上切のいい時間での記載しておりますので、ご理解をお願いします。

尚イベント見学の関係で、帰りの出発時間。またルートは当日相談とさせて頂きます。


それでは参加予定の方。当日お会い致しましょう。

老人会の高木より(笑)

にりんかん祭り2017
高速ルート



2017/08/23(水) 04:48

【ツーリング案内】

日時:8月20日(日曜日)
ツーリング名:視界良好
行先:滋賀県、福井県
①集合場所:養老SA(名神高速下り)
出発時間:午前6時30分

中止の場合前日。同所に書き込みを致します。

【工程及び予定】

養老SA:午前6時30分出発 →栗東IC:午前7時30分通過予定(約83㌔・60分 )

栗東IC:午前7時30分通過 → (途中30分休憩) →びわ湖バレー:午前9時00分到着予定(約29.8㌔・60分+休憩30分)

※こちらからロープ―ウェーに乗車して頂きます。

琵琶湖天空ガーデン(カフェ) 90分(ロープ―ウェイ乗車時間含む)

びわ湖バレー:午前10時30分出発 → メタセコイヤ並木(ピクニックランド):午前11時30分到着予定(約39.7㌔・60分)

休憩30分

メタセコイヤ並木(ピクニックランド):午後0時00分到着出発 → 中華そば一力:午後0時45分到着予定(約29.2㌔・45分)

※少々遅い昼食となりますが、人気店です。宜しくお願いします。
また昼食の場所はこだわりません。
日本海さかな街、ヨーロッパ軒でも可能ですので宜しくお願いします。

昼食60分

中華そば一力:午後1時45分出発予定 → (※立ち寄り先相談)

因みに下道で敦賀(一力起点)から大垣(大垣西IC)起点で約70㌔です。

この計画はびわ湖バレーのローブーウェーの営業時間より逆算し計算しております。
また計算上切のいい時間での記載しておりますので、ご理解をお願いします。





2017/08/18(金) 13:06

12日(土曜日)決行でお願いします。

宜しくお願いします。


今年の8月15日で72回目の終戦の日を迎えます。
この為、今回この大戦の戦争遺産を見に行かせて頂きます。
当倶楽部は先の大戦を胸に刻み、
また風化させない様に今回皆様に、旅日記を通してご紹介出来ればと考えております。

またこの戦争遺産を一緒にご覧になり考えて頂ける方、
参加自由。また参加の連絡は不要です。
直接集合場所へお越し下さい。


【ツーリング案内】

日時:8月12日(土曜日)予備日8月13日(日曜日)
ツーリング名:狂った果実 (変更あり)
行先:長野県長野市他

①集合場所:尾張一宮PA(名神高速上り)
出発時間:午前5時00分

②集合場所:屏風山PA(中央道上り)
出発時間:午前6時00分

雨天などによる変更の場合前日。同所に書き込みを致します。

【工程及び予定】

尾張一宮PA:午前5時00分出発 →  屏風山PA:午前5時35分到着予定(約48.7㌔・35分 )

休憩25分

屏風山PA:午前6時00分出発 → 駒ヶ岳SA:午前7時05分到着予定(約86.8㌔・65分)

休憩25分

駒ヶ岳SA:午前7時30分出発 →  梓川SA:午前8時25分到着予定(約71.3㌔・55分)

休憩35分

梓川SA:午前9時00分出発 → 長野IC:午前9時35分通過予定(約52.4㌔・35分)

長野IC:午前9時35分通過 → 大本営痕:午前9時40分到着予定(約2.69㌔・5分)

見学60分

大本営痕:午前10時40分出発予定 → (※相談)

※ 施設の見学後スプーンアートさんに立ち寄りたいと考えておりますが
お店が狭い為、当日の人数により行先を決めさせて頂きます。

下記に高速道路のSA及び所要時間のデーターを添付させて頂きます。
設定の関係で、一宮IC午前5時00分出発で設定しております。
尾張一宮で2分の誤差が生じております。

なお計算上所要時間等の誤差が出ております。
これは計算上切のいい時間での記載の為です。
ご理解をお願いします。



高速道路ルート

大本営痕




2017/08/04(金) 06:52

※明日(7月30日)の天気。微妙になりました(^_^;)
どの様な天候でも、旅日記の投稿を休む訳には・・・
雨天決行でお願いします。

車でも構いませんヨ(^_^)
私はバイクだと思います。・・・たぶん(笑)

参加は自由となっております。
もし都合が合う様でしたら、集合場所へ直接お越しください。

【ツーリング案内】

日時:7月30日(日曜日)
ツーリング名:現在未定
行先:三重県(高速使用)
集合場所:ココストア桑名木曽三川公園店 TAC-MATE(場所資料添付 )
(三重県桑名市多度町福永670−1・TEL0594-49-2151)
出発時間:午前7時30分
中止の場合前日書き込みを致します。

【工程及び予定】

ココストア桑名木曽三川公園店 TAC-MATE:午前7時30分出発 → 桑名東IC:午前7時40分通過予定(約6.93㌔・所要時間10分)

桑名東IC:午前7時40分通過 → 勢和多気IC:午前8時40分通過予定(約85.8㌔・所要時間60分)


勢和多気IC:午前8時40分通過 → (※休憩30分) →フィギア博物館:午前9時20分到着予定(約7.60㌔・所要時間10分)

※目的地まで1時間20分程の走行となりますので、
一般道のコンビニ又は、高速道路のSA等で30分程休憩をとらせて頂きます


見学60分

フィギア博物館:午前10時20分出発 → 前島食堂さん:午前10時35分着予定(11.00㌔・15分)

昼食60分 (午前10時30分開店)

前島食堂さん:午前11時35分出発 → 青山高原:午後0時35分到着予定(40.4㌔・60分)
(※青山高原は、青山リゾート住所で算定)

走行及び休憩60分

青山高原:午後1時35分出発予定 → 帰路

この後休憩を取りながら帰路につきます。
今回鈴鹿8耐が重なります。帰路については、状況を見て三重県ルート。又は滋賀県ルートとさせて頂きます。

また当日フィギア博物館以降、行先(ルート)の変更がある場合が御座います。
ご理解を頂きます様、宜しくお願いします。

集合場所資料
ココストア桑名木曽三川公園店 TAC-MATE

立寄り先資料
万協フィギア博物館
前島食堂さん




2017/07/27(木) 03:50

お問い合わせ頂いている方、
また倶楽部に興味のある方は直接集合場所へお越し下さい。
遠慮無用でお願いします(^o^)

日時:7月15日(土曜日)
ツーリング名:加賀の女
行先:石川県金沢市 (港フェスタ金沢他)

東海北陸北陸道使用 ※北陸自動車道。北陸道の距離及び所要時間を倶楽部掲示板で検証済

【工程及び予定】

養老SA(名神高速道路・下り) 午前6時00分出発 → (途中30分の休憩2回) → 金沢西IC:午前9時15分通過予定(約188.2㌔・所要時間2時間15分 + 休憩60分)
高速道路の所要時間が2時間15分です。安全の担保として、約1時間おきでの休憩を予定させて頂きます。
休憩は、南条SA・尼御前SAを予定。

金沢西IC:午前9時15分通過 → 金沢港大浜埠頭:9時40分到着予定(約10.6㌔・所要時間25分)

見学は午前10時からです。
会場の混雑を考慮して、出発時間を算出しております。


護衛艦かが見学:120分(午前10時より)

金沢港大浜埠頭:午後0時00分出発予定 → この後の予定は相談させて頂きます。

もしこの後立ち寄りたい場所があればご一報下さい。
工程的に可能か? 倶楽部で検証させて頂きます。

当倶楽部は、最長の時間配分。またきりのいい時間で計画しております。
宜しくお願いします。

※下記に高速道路のSA及び所要時間のデーターを添付させて頂きます。
設定の関係で、大垣IC午前6時00分出発で設定しております。
養老SAで6分の誤差が生じております。
こちらを考慮してご覧下さい。
各サービスエリア等の所要時間が確認頂けます。



今年3月に就航した。全長248mのヘリコプター 搭載護衛艦護かが。当倶楽部の4人は呉で見てきております。
またアメリカの原子力空母。ドナルドレーガンも横須賀で見ておりますが・・・

海に浮かび、対比がありませんので、あまり大きく感じませんが
実際乗った者だけが、その大きさを体感できるという事ではないでしょうかネ(^o^)

なかなかこの様な機会は・・・
興味のある方はご一緒に如何でしょうか(^o^)


見学内容
港フェスタ金沢2017

高速道路所要時間等
高速道路




2017/07/13(木) 13:41